西本智実指揮 スミ・ジョー イン・コンサート

カラヤンに見出され、ウィーン国立歌劇場ミラノ・スカラ座
ニューヨークのメトロポリタン歌劇場
ロンドンのコヴェントガーデン王立劇場などに出演、
国際的に活躍する初のアジア出身オペラ歌手となった
スミ・ジョー
何年も前に、たまたまテレビで見て、
その素晴らしさに仰天したのだが、
生で聴く彼女の歌は、想像以上のものだった。
西本智実指揮、リトアニア国立交響楽団と共に巡る
全国ツアー12公演のうち、
最後の、サントリーホールでの公演を聴いた。
オーケストラの団員たちの間を通り、
舞台に現れるスミ・ジョーの、何という存在感!
若さの弾けるようなアデーレ。
そして、胸を病み、死期の近づいたヴィオレッタ(椿姫)。
オペラの舞台セットや背景がなくても、
架空の登場人物たちが、
まさに目の前に現れたかのように感じる。
そしてアデーレやヴィオレッタの
希望、願い、悲しみ、苦悩を分かち合う。
ステージにいるのは、アジア人ソプラノ、スミ・ジョーだ、
ということを忘れてしまう。
声の表情が多彩で、何と言ってもコロラトゥーラの超絶技巧、
鈴を転がすような輝かしさは、圧倒的だ。
このツアーに合わせて、
CD「スミ・ジョー西本智実 イン・コンサート」が
リリースされた。
初回限定版には、ボーナスDVDが付いている。
その中でスミ・ジョーは、インタビューに答え、
アジア出身の歌手に重要なのは、
言葉の習得に加え、ヨーロッパ文化を
深く理解することだと述べている。
また、コロラトゥーラ唱法を身につけるため、
長年、毎日7〜8時間練習し続けたと言う。
こうしてスミ・ジョーは、自分の生まれた時代も、
国も民族も超えた。
様々な時代の、様々な言語・文化を背景にしたオペラの中で、
あらゆる役になりきり、確かな存在感を放つ。
果てのない探究心ゆえに、広く奥深い世界と大きな自由を、
彼女は手に入れることができたのだろう。