2012-01-01から1年間の記事一覧

日野原重明さん著 「生きるのが楽しくなる15の習慣」  その1

本の帯には「100歳のお誕生日、おめでとうございます」。 聖路加国際病院名誉院長の日野原重明さんは、 100歳の現在も、精力的に仕事に邁進し、 自らミュージカル化した「葉っぱのフレディ〜いのちの旅〜」 (レオ・バスカーリア原作)の上演も続けている。 私…

渡辺ファイアーさん(Sax)のアルバム “Fire session ”

2011年、私がAmazonやiTunes Storeで音楽配信したアルバム “Night Cruise”のタイトル・ナンバーで、 鮮やかで魅力的なサックスを聴かせてくれた 渡辺ファイアーさん。 昨晩、赤坂 G's barで、そのファイアーさんのライヴが行われました。 情熱がほとばしる迫…

声楽家・岡村喬生さんを描く映画「プッチーニに挑む」

私が学生の頃から、岡村喬生さんは著名な方であった。 シューベルトの「冬の旅」を歌うことをライフ・ワークとされていることや、 ひげを蓄えたお顔から、 内に情熱を秘めた物静かな方、とのイメージを 勝手に抱き続けてきた。 ところがこの映画で、80歳を迎…

NHK「小さな旅」 歳月の旅路 願(ねがい)にて〜新潟県 佐渡市〜

NHKの長寿番組「小さな旅」は、もう30周年。 16年前の旅人が、再び、佐渡の北端の「願」という集落を訪れるという 30周年記念番組が放映されました。 19戸、44人の暮らしが営まれている佐渡、「願」。 その地を再訪する旅人は、アナウンサーの加賀美 幸子…

沢田 均さん 2012 七宝のアートジュエリー展  (お知らせ)

深い味わいが魅力の七宝を創作する沢田 均さん出展の 「2012 七宝のアートジュエリー展」が、 5月21日(月)から5月27日(日)まで、 銀座のACギャラリーで行われます。 写真では、左側、上から3番目の作品が、 沢田さんのものです。 七宝でこの独特の感じを表現…

生徒を信じて送り出す

スポーツに勝ち負けがあるように、 舞台に出て演奏する生徒には 成功と失敗しかない。 教師である私にとっては。 生徒自身には、失敗しても成長の過程が認められる。 けれども、教師には結果しかない。 はっきり言えば、生徒が成功して当たり前なのだ。 それ…

ミューズ達と巡る魅惑のヨーロッパ音楽旅

水の都ヴェネツィアに落ちる夕日、運河に浮かぶゴンドラ。 ため息の出そうな風景写真が、STB139のスクリーンに 映し出される。 そのヴェネツィアの女の子のための孤児院で、 かつて音楽教育を行った音楽家こそ、 あの『四季』で有名なヴィヴァルディ・・・。…

本日のブログはお休みです

楽しい週末をお過ごしください!

西本智実さん指揮 ベラルーシ国立交響楽団

西本智実さんがベラルーシ国立交響楽団を指揮する演奏会が、 ゴールデンウィークにサントリーホールで行われた。 今回のツアーは、4月7日の名古屋に始まり、全国13ヶ所。 今年は桜の開花が遅かったので、ベラルーシ交響楽団の方々も、 日本の桜を楽しむこと…

横山幸雄さん “入魂のショパン”

今年で3回目となる、ゴールデンウィーク開催の 横山幸雄さん「ショパン全曲連続コンサート」。 今回のタイトルは、「“入魂のショパン” ーショパンの遺志を追い求めてー ショパンが自ら作品番号を付して世に送り出した全149曲」だ。 「ショパン全曲連続コンサ…

白川 毅夫さん(クラリネット)の演奏会 (お知らせ)

いつもクラリネットの温かく魅力的な音楽を聴かせてくれる 白川毅夫さんの演奏会をご案内します。 当ブログで2011年9月6日にご紹介したシリーズの続編です! クラリネットの魅力シリーズ 2 〜弦楽器とクラリネットの輝き! Crusellの世界〜 2012年5月29日(火…

アカデミー賞5部門受賞! 白黒・無声映画「アーティスト」

映画館で見かけた、主人公男女の白黒写真。 女性のヘアスタイルや眉の形、 男性の燕尾服やひげの形から、 昔の映画のリマスター版だと思っていた。 けれど、アカデミー賞を5部門も獲得した 「アーティスト」という往年の名画?には、 心当たりがなかった。 …

おめでとう!長尾春花さん。東京藝大弦楽科を、首席で卒業!

当ブログでも、たびたびご紹介している 若手実力派ヴァイオリニストの長尾春花さんが、 この春、東京藝術大学音楽学部弦楽科を首席で卒業、 学内にて安宅賞、アカンサス音楽賞を受賞しました。 4月20日に行われた藝大定期 第350回〔藝大フィルハーモニア定期…

本日のブログはお休みです

楽しい週末をお過ごしください!

法華寺、海龍王寺、帰路 (2012年 奈良の旅 10)

3日目、平城宮跡に続き、法華寺と海龍王寺へ。 奈良の旅も終わりに近づいてきました。 法華寺は、聖武天皇が創建した日本総国分寺である東大寺に対して、 后の光明皇后が創建した日本総国分尼寺です。 本尊で国宝の十一面観音立像は、 光明皇后の姿を写した…

世界遺産・平城宮跡 (2012年 奈良の旅 9)

3日目、緑の苔がビロードのような秋篠寺の次に、 広大な敷地にそびえ立つ平城宮跡へ。 おととし2010年、平城遷都1300年祭が行われたのは、 記憶に新しいところです。 さかのぼること1300年の和銅3年(710)、 飛鳥に近い藤原京から、奈良盆地の北端に新しく作…

国宝・秋篠寺 (2012年 奈良の旅 8)

3日目、西大寺の次は、秋篠寺へ。 秋篠寺は奈良時代末期、光仁天皇の勅願で創建されたそうです。 重要文化財の伎芸天立像があります。 Wikipediaによると、 伎芸天は、摩醯首羅天(大自在天=シヴァ神)が 天界で器楽に興じている時、 その髪の生え際から誕…

西大寺 (2012年 奈良の旅 7)

3日目は、樺沢ディレクターの運転するレンタカーで、 佐保・佐紀路を巡りました。 ナビゲーターは、ようこちゃん先生。 ようこちゃん先生の後ろは、ゆ〜みん先生で、ナビのナビとのこと。 東の東大寺に対する、西の西大寺。 奈良時代、東大寺を建てた聖武天…

奈良市観光大使 海豪うるるさんおすすめ! 「粟 ならまち店」 (2012年 奈良の旅 6)

2日目のお水取りの「お松明」見学の後、奈良育ちの様々な野菜を 美味しくお料理してくれるお店に行きました。 奈良出身の料理研究家で、奈良市観光大使の海豪うるるさんが、 紹介してくれました。 可愛らしい器に載った、大和伝統野菜の籠盛が美味しそう! …

東大寺お水取りの「お松明」 (2012年 奈良の旅 5)

2日目の午後、美味しいお蕎麦を食べて温まり、 いよいよ東大寺に向かいます。 東大寺の二月堂で行われるお水取りの「お松明(たいまつ)」を見学するため、 早めに現地入りするのです。 お水取りの正式名称は、「修二会(しゅにえ)」、 この行事は、古都・奈良…

奈良市観光大使 海豪うるるさんおすすめ! 「そば処 喜多原」 (2012年 奈良の旅 4)

まだまだ2日目です! 奈良公園、可愛い鹿がお出迎え。 柔らかい日差しの中、鹿せんべいを売るおじさんたちも眠そう・・・。 笑顔の竹下さん。通りの向こうには、なんと人力車が! 西澤さん到着。お蕎麦屋さんのお店の前では、狸の親子がお出迎え! 「大和芋…

興福寺東金堂と国宝館、奈良国立博物館 (2012年 奈良の旅 3)

2日目の朝、ゆっくり歩きながら、再び興福寺に向かいました。 朝の光の中、心が洗われるような気持ちに。 興福寺国宝館は、2010年にリニューアルされたばかり。 ガラスケースが除かれ、多くの仏像に直接向かい合うことができます。 照明が控えめで、厳かな雰…

共に世界遺産の法起寺、興福寺 (2012年 奈良の旅 2)

第1日目、法隆寺から法起寺(ほうきじ)に向かいました。 法起寺には高さ24メートルの三重塔(国宝)があります。 現存する三重塔では、日本最古のものです。 法起寺のパンフレットには、次のように記載されています。 ”この寺は、推古14年(606)に聖徳太子が法華…

世界遺産・法隆寺 (2012年 奈良の旅 1)

梅の花咲く3月上旬、奈良の旅を楽しんできました。 幹事は、NHKの樺沢ディレクター。 旅の仲間は、ようこちゃん先生、ゆ〜みん先生、 小学館の竹下さん、じんこさん。 2日目から、スタジオミキサーの西澤さん、 さらに、アナウンサーのかがみさんが加わりま…

「シンセの演出家 冨田勲さんの音のパレットをのぞく」 第3回 (1982年)

「シンセの演出家 冨田勲さんの音のパレットをのぞく」 第3回 > 『惑星』の大きなポイントは、 『火星』から『海王星』までのアルバム全体が 一つの物語となっていることである。 (オリジナルでは個々の曲が独立している)。 冒頭は、冨田さん自身のアイディ…

「シンセの演出家 冨田勲さんの音のパレットをのぞく」 第2回 (1982年)

「シンセの演出家 冨田勲さんの音のパレットをのぞく」 第2回 > 冨田さんの作品の面白さは、クラシックの名曲が、 シンセサイザーを通して新しい姿を現すことにあるが、 この種の音楽ならではの特殊効果も、いろいろと試みられている。 例えば、クラシックの…

「シンセの演出家 冨田勲さんの音のパレットをのぞく」 第1回(1982年)

先日、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 ミュージックアンドサウンドプロジェクト、及び 公益財団法人ローランド芸術文化振興財団の主催する、 スペシャル対談第2弾「音楽とイノベーター」が行われた。 ホスト・インタビュアーは脳科学者の茂木健一…

映画 「フラメンコ・フラメンコ」

力強く床を踏み鳴らし、 真紅のドレスをまとい踊る、サラ・バラス。 しなやかな身体から繰り出される 動きの一瞬一瞬は、まぶしいほど鮮やかだ。 カルロス・サウラ監督は述べる。 「台本は3〜4ページしかなく、 選んだ演目とアーティスト名が列記してあるだ…

来週のブログはお休みです。

また元気でお会いしましょう!

花粉対策

花粉の季節が来ましたね。 今年は気温の低い日が多いせいか、東京では いつもに比べ、まだ多くは飛んでいないようですが・・・。 昨日、偶然、「花粉クリーン・快適・新素材・UVカット」という 帽子を見つけたので、思わず買いました。 生地に帯電防止効果を…